2014-01-01から1年間の記事一覧
12月19日(金)と22日(月)に慶應の矢上キャンパスで話をします。19日は他の人も話をします。詳細は後ほどに。2014年度矢上流体物理workshop 場所 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科会議室12月19日(金)予定変更になりました。 14:40-16:10 神部勉氏 流れ場と…
たまたま図書館で見つけた本でまあまあ面白かった。600ページの大著。 創業期から2005年くらいまでの話が書いてある。インテルはゴードン・ムーアが1968年に設立した会社で、半導体メモリを主力製品としていた。このことを僕は知らなかった。ムーアは半導体…
非一様な温度場での変分原理の論文を書きました。 http://arxiv.org/abs/1411.6760論文概要は、以下のとおりです。 物理法則は保存則とセットですが、ネータの定理を使えば対称性の議論になるので、保存則と矛盾しない運動方程式を導出する助けになります。 …
乱流の発生ファイルのダウンロード(認証なし)|一般社団法人 日本流体力学会 これに対して乱流の場合、どの方程式をどう解けば良いのかが問題であった。これに対して、一般的に二通りの考え方があった。一つは、乱流といえども流体の運動なので、流体の運…
10月31日に九州大学筑紫地区 筑紫ホール(C-Cube1階)で開催される研究会で発表をします。 平成26年度九大応力研共同利用研究集会 非線形波動研究の現状―課題と展望を探る―We will give a research talk about the variational principle for two-compone…
拡散方程式をHaskellで書いてみた。拡散方程式の陽解法にあるCのプログラムをHaskellに書き直した。diffusion.hs import qualified Data.Vector.Unboxed as D nmax :: Double nmax = 200 dt :: Double dt = 1.0 / 100000.0 dx :: Double dx = 1.0 / nmax a :…
拡散方程式をHaskellで書いてみた。拡散方程式の陽解法にあるCのプログラムをHaskellに書き直した。diffusion.hs nmax :: Double nmax = 20 n :: Integer n = 20000 dt = 1.0 / 10000.0 dx = 1.0 / nmax a = dt / dx / dx -- initial data u_init = [2.0 * (…
#c86 コミケの3日目、東2ホール Nブロック 46aにて「KEN-RON!」というサークル名で圏論の本出します。 「微分形式入門」を寄稿しました。
F氏が誰かはさておき、2014/07/05 18:00から池袋周辺で飲み会が開かれるとのこと 圏論F氏飲み会 : ATND コメントによると、F氏は圏論のfunctorらしい。F氏は最近ペンシルバニア州から日本に戻ってきて、7月28日までは池袋周辺で生息しているらしい。それ以降…
ググレカスということなんだろうと思うけどやり方が千差万別なので、初心者にはどれがベストなのかわかりにくいだと思う。 コンピューターの基礎的な操作方法から教えてほしいというものである。ターミナルやBashのようなシェルの使い方、基本的なCLIコマン…
一番シンプルで本質的な回答は、運動量保存則で説明することだと思う。つまり、空気の流れを下向きにするから。 スプーンの背を蛇口からの水流に触れさせると吸い込まれる。これは水流がスプーンの背に沿って変化し流れを曲げるから。その結果、水の運動量が…
一般的には、次のように説明される。 物理法則が時間によらず同じだったら、エネルギー保存、 物理法則がどの場所でも同じだったら、運動量保存、 がそれぞれ導かれる まあ、そういうことなんだけど、物理、数学としてやるためには、言葉をもっと厳密に定義…
現在私は、ペンシルバニア州立大でポスドクをしていて、6月の始めにステートカレッジを立つことにしました。6,7月に私のアパートを借りてくれる人を募集します。 parkwayplaza 1 BR Large Apartment 750 SQ.FT 家具付き スーパーまで歩いて3分 ペンシルバニ…
金平糖の話は、「対称性の自発的な破れ」について言及した文章ではないだろうか。南部先生よりも早いかな? 物理学では、すべての方向が均等な可能性をもっていると考えられる場合には、対称シンメトリーの考えからすべての方面に同一の数量を付与するを常と…
5月末にstate collegeを出て、その後、アメリカを回ってから帰国しようかと思う。とりあえず、以下の順で回ろうかな。 State college Philadelphia NY Chicago San Francisco Tokyo帰ったら、九州大で働きます。
急にリー群を勉強したくなったので、勉強した。群と物理 (パリティ物理学コース) 佐藤光 4章までを読んだ。リー群とその分類 松浦 千裕 群と物理 佐藤光 内容がかぶる。本と見比べながら読んだ。リー代数と量子論 ヤング図形のところを眺めた。対称空間入門…
アメリカのスパコンの政策 国費の無駄遣いスパコン「京」を再検証する スパコン支援について次の方向性が示されていると言う。コンピュータ・ベンダーによる商用ハードウェアの開発や「産業界の活性化」を目的とした機器購入に対する出資は、HPCCからは直接…
以下は簡単なメモ任意の確率分布関数をキュムラント展開すると、なにかしらのキュムラントを得ることができる。 確率分布関数をキュムラント展開したときに二次までのキュムラントしかないものを正規分布と言う。 したがって、正規分布は確率分布関数をキュ…
小学6年生の夏休みの自由研究がこのテーマだった。実はこれは二年越しのテーマで、最初にやろうと思ったのは小学4年生のとき。ただ、10歳の知識だとどうにもならなく、小学4年生のときは何か図工の工作でもやったような気がする。夏休みの10日くらい方法を考…
11月初旬 加入の手続き すぐにクレジットカードがdeclineされたとの通知がくる。 あらためて手続き 保険会社の人 これで大丈夫と言う。 12月初旬 いつまでたっても保険証が届かない。 訪ねる。手続き中なので、待ってくれと言われる。 12月中旬 サービスセン…
寺田寅彦の随筆に「科学者とあたま」がある。 寺田寅彦 科学者とあたま 要約すると、サイエンスをやるには頭が悪くないといけないということらしい。 「科学者になるには『あたま』がよくなくてはいけない」これは普通世人の口にする一つの命題である。これ…
新しい圏論の勉強会がはじまりました。参加者募集中です。 時間こそ長いですが、そのぶん、じっくり勉強することができます。ぜひ、興味ある方は参加をおねがいします!日程 : 2月15日 土曜日 時間 : 開始14:00 終了20:00頃場所 : 筑波大 東京キャンパス 文…
相対論は時間軸と空間を分離しない構造になっている。相対論では時間も空間も多様体上に局所的に与えた座標軸にすぎない。非相対論では時間軸は空間軸と明確な区別がされているけど、相対論ではそれをなくしてしまっている。ラグランジアンは時空上ののスカ…
統計力学の新しい基礎づけがなされたとのことで、 Phys. Rev. Lett. 108, 240401 (2012) - Thermal Pure Quantum States at Finite Temperature を眺めてみた。適当に書いたので、以下は全部ウソです。通常の統計力学の基礎原理は以下の2つで構成される。1)…