ゲージ理論

一般相対性理論のゲージ理論的見方(6)

続きを書くつもりはなかったのだけど、 一般相対性理論のゲージ理論的見方(5) - hiroki_fの日記 リー微分と保存則について - hiroki_fの日記 について、納得いかないという意見があったので、要点だけをまとめて書いてみようと思う。細かい計算はなし。駅の…

任意の多様体に大域的に座標を与えることはできるか?(できても筋悪)

追記:m−hiyamaさんがきれいにまとめてくれました。 座標ってなーに? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 同相ではない写像(埋込みや射影)で結ばれたユークリッド・数空間の点(スカラーの組)を「座標」と呼ぶのは別にかまわないでしょう。混乱や誤解を招かない…

一般相対性理論のゲージ理論的見方(5)

http://www.r.phys.nagoya-u.ac.jp/~sgoto/さんが丁寧な指摘を下さったので訂正しました。大筋には変更はないです。もちろん、間違いがあればそれは僕の不理解によるものです。追記、リー微分と保存則について - hiroki_fの日記と内容がかぶってます。2年前…

リー微分と保存則について

エネルギー運動量テンソルの保存則について書こうと思ったのだけど、リー微分を説明してからじゃないと説明できない。ネーターの定理はまたに書く。とりあえず、エネルギー運動量テンソルの保存則まで書く。リー微分でネーターの定理と保存則について説明が…

ゲージ理論

カテゴリーに「ゲージ理論」を追加した。 [ゲージ理論]記事一覧 - hiroki_fの日記 カテゴリーの名前を「接続の微分幾何」と「ゲージ理論」のどちらにしようかと悩んだけど、なんとなくメジャーな名前ということで「ゲージ理論」にした。ゲージ理論のアイデア…

一般相対性理論のゲージ理論的見方(4)

相対性理論の変分法について書いてみようと思う。相対論的な変分法には思うところがあって、この際、あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!関連エントリー 一般相対性理論のゲージ理論的見方(1) - hiroki_fの日記 一般相対性理論のゲージ理論的見方(2) - hi…

一般相対性理論のゲージ理論的見方(3)

いよいよストークスの定理について。 なんとなく続いてきた本シリーズ。これで一区切り。 一般相対性理論のゲージ理論的見方(1) - hiroki_fの日記 一般相対性理論のゲージ理論的見方(2) - hiroki_fの日記あと、檜山さんがこれに関連して、こんなエントリーを…

一般相対性理論のゲージ理論的見方(2)

一般相対性理論のゲージ理論的見方(1) - hiroki_fの日記の続き。 とりあえず(2)。内容は共変ベクトルと反変ベクトルのゲージ理論的な見方。メトリックの微分形式への拡張。http://www12.plala.or.jp/ksp/differentialforms/MinkowskiDiffForms/は参考になる…

一般相対性理論のゲージ理論的見方(1)

とりあえず思いつく分だけ書いてみることに。(1)があるから(2)があるかも。そういえば、kinki kidsの堂本光一が「うたばん」で相対性理論について空気を読まずに話をしていた。彼は立派なオタクだと思った。相対性理論はリーマン幾何学でやるより、ゲージ理…

特殊相対性理論

12月26日に池袋のジュンク堂に行ったら、 相対性理論 (岩波文庫) A. アインシュタイン (著), 内山 龍雄 (翻訳) があった。550円で手ごろだったし、アインシュタインの論文をじっくり読んだことがなかったので買うことにした。今から書くのは読んだ感想。僕の…

リーマン多様体上の積分について

車のタイヤがパンクした。タイヤの横を縁石でかすったらあっけなくパンク。だいぶ磨り減って、そろそろ交換しないといけなかったので、まぁいいか。ホッジ作用素とはなんたるかを語ろうと思って、だらだら続いているエントリーだけど、しばらく続きそう。こ…

dxとは?

昨日、布団の上に牛乳1㍑こぼしてしまい、今日は晴れてたので、布団を洗うことにした。そういえば、上京してから布団なんぞあらったことがなかった。お風呂を塩素系洗剤とアルカリ性洗剤を使って掃除した。塩素系洗剤でカビを一掃したあと、湯垢をアルカリ洗…

計量について。

昨日はホッジ作用素の続きを書こうと思ったが、横浜の方で雑用を3件ほど片付けていたのと、帰り道に大学に行ったら、後輩が院試で勉強していたので付き合ってしまったのと、必死に勉強している後輩を置いて、友達と飯食いに行ってしまい、そのままカラオケに…

微分形式

今日は、牛乳を1㍑ベッドの上にぶちまけてしまい、大変なことになってしまった。微分形式とは何か?について書こうと思ったが、書いてみようとすると分からない。小林昭七の「曲線と曲面の微分幾何」には、「外微分形式は重積分の計算から発生した」と書いて…

ホッジ作用素について。

日記をずっと書いてなかった。研究室の勉強合宿があり、その帰りに伊豆を旅行してきた。川や海で従兄弟と泳いだりした。今日は雨の中、高校の同級生とバーベキューをした。そんなことをしているうちに、量子テレポーテーションが盛り上がっている模様。 bono…

ちょっと思うところ

ネーターの定理は重力場ではどのように理解されるかという文献を読んだことがない。もしかしたら、誰かがやっているのかもしれないけど、重力場がゲージ場として、かけるなら。 =(ミンコフスキー空間)+重力場との相互作用+重力場 となるはずであり、xに作用…